新入荷 再入荷

京都友禅!鹿の子絞り萩 籠目 扇 緑茶色 金彩 菊 牡丹 梅紅葉 小紋

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9690円 (税込)
数量

京都友禅!鹿の子絞り萩 籠目 扇 緑茶色 金彩 菊 牡丹 梅紅葉 小紋

たいへん申し訳ありませんが沖縄などの離島の方はご遠慮下さい。京都呉服店仕入れのリサイクルです。ご入用の方はコメントを。画像の削除をしてプライバシーを守ります^_^詳細は全て個別メッセージへお送りします。高価な御品のため、納得の上購入して下さい。1枚目の色が近く、華やかな着物になります。丈約164cm正絹染め京都友禅ということで購入しました。ネットでは出回っていないものです。全く着る機会がないのでコレクションとしてとっておくより好きな方に着てもらえたら有り難いです。何故素人なものですから計測は若干の誤差はあるかもしれません。右袖、中みごろに保管時の折れがありますがアイロンで取れるかと思います。よくわかりませんが。そんなに気になるものでもないです。実際お手にしてもらえれば、その美しさを分かってもらえるかと。手触りも柔らかく繊細です。そして大変高価な御品になります。京都きもの工房さんより抜粋↓籠目竹で編んだ籠の網目を文様化したもので、幾何学文様の1つです。単独で使われることもありますが、多くは花等を加えて用いられています。友禅染のや摺箔に使われる場合もあり、小紋の染、帯の意匠等にも見られます。扇扇は日本で完成され、縁起のよいものとされています。着物の文様構成法に扇面散らしと呼ばれるものがあり、よく用いられています。扇面に草花や小紋柄を描いたもの、草花や流水との併用が多く見られます。鹿の子絞り鹿の背中の白い斑文を文様化したものです。染織品では、織・刺繍・絞りなどで表現しますが、中でも鹿の子絞り染は有名で、生地全体を鹿子絞りにしたものは手間がかかっているので、たいへん高価です。着物・羽織・長襦袢・半衿・帯揚等、広く使用されています。扇面文扇文、縁起のよい吉祥文様です。扇面の中に草花など種々の文様を入れることが多く、扇に貼る地紙だけで用いられる場合は、染織品に様々な形で使われます。吹寄せ様々な落葉・落花が地面に吹き集められた様子を文様化したもので、銀杏・紅葉・松葉・松毬・蔦の葉・栗の実等、秋風が運ぶ晩秋の情緒を表わしたり、秋の他に桜や菊を入れて季節にこだわらず、自由に描かれたものもあります。#京友禅#京都友禅#染め着物#小紋#茶会#吹寄せ小紋#花筏#正絹着物#袷着物#訪問着#小紋

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です